皆様、お疲れ様です。
寒い日が続き、
コンクリートの温度管理に気が抜けない毎日を送っています。
そんな中、1/30日は、A号方塊の№17~№18のコンクリート打設でした。
打設開始の外気温が4度だったので、この日も打設後にテント養生を
行いました。
テント養生時の温度
外気温 5.8℃
コンクリート温度9度
テント養生後の温度(養生から2時間後)
テント内温度15.0度
コンクリート温度13度
テントの中はあったかいです。
しかし!!
これから、まだ寒くなる可能性もあるので
秘密兵器を仕入れました。
ジェットヒータです。
練炭・ストーブ・ジェットヒーターで
コンクリートにやさしい養生ができるように頑張ります。
それでは皆様、ご安全に!!
2018年1月31日水曜日
2018年1月30日火曜日
1/29週の作業予定
皆様、お疲れ様です。
先週に引き続き今週も寒いようですね・・・・
それでは早速1/29週の予定を報告します。
1/29 A号方塊 №15・№16コンクリート打設
1/30 A号方塊 №17・№18コンクリート打設
1/31 A号方塊 №19・№20コンクリート打設
2/1 A号方塊 №21・№22コンクリート打設
2/2 A号方塊 №23・№24コンクリート打設
2/3 A号方塊 №25・№26コンクリート打設
以上になります。
それでは、ご安全に!!
先週に引き続き今週も寒いようですね・・・・
それでは早速1/29週の予定を報告します。
1/29 A号方塊 №15・№16コンクリート打設
1/30 A号方塊 №17・№18コンクリート打設
1/31 A号方塊 №19・№20コンクリート打設
2/1 A号方塊 №21・№22コンクリート打設
2/2 A号方塊 №23・№24コンクリート打設
2/3 A号方塊 №25・№26コンクリート打設
以上になります。
それでは、ご安全に!!
登録:
投稿 (Atom)
-
皆様、台風は大丈夫でしたか? 今回の台風は非常に大型ということで 広範囲への影響があったようです。 台風の被害に遭われた方へ 心よりお見舞い申し上げます。 今週の予定をお伝えします。 10月23日 富江ヤード 直立消波製作 荒川港 ...
-
皆さんは、防波堤や岸壁に行ったときに大きなコンクリートのブロックを 見たことがありますか? 見たことがある方は、 「この大きなブロックはどうやって作っているのだろう?」 と 疑問を持ったことがありませんか? そこで!! 今回、当工事で製作をするブロック製作の流...